静岡新聞掲載(2013年7月9日:18面)

静岡新聞(2013年7月9日:18面)掲載。



「アニメパラパラボックス」

受託見据え女性ら試作―天竜区水窪







浜松市天竜区水窪町が拠点の地域活性化企画

「ミナの森プロジェクト」の一環で発売された、

子供向け商品の作り方説明会が5日夜、

同町の「ミナの森・にしうれ小学校」で開かれた。



商品は自作したパラパラ漫画を楽しめるキット「アニメパラパラボックス」。



大きさは市販の洗濯用洗剤の箱と同じぐらい。



ボックスに取り付けられたハンドルを手で回すと、

のぞき窓から見える絵が次々と切り替わる仕組みが特徴だ。



今後地元住民に生産、販売を委託する予定。



同日はプロジェクトのスタッフが講師を務め、

地元の女性7人がボックスを試作した。



箱の組み立てや内部の絵の取り付けに苦戦しながらも、丁寧に作業を進めた。



上嶋常夫プロデューサー(62)は

「ボックスが全国に広まり、水窪に足を運ぶきっかけになれば」と期待している。



——————————————————-



ミナの森事務局では、アニメパラパラボックスの製作・販売をお手伝いしてくれる、

商店・グループ・個人の方を募集しています。



販売に関しては、

手芸店や書店、雑貨店や文房具店などと相性が良いかも知れませんが、

それ以外の商店でも、面白そう!と思う方は、先ずはご連絡を!

製作から販売を行ってみたいグループ・個人の方も、

お気軽にご相談くださいませ!



お問い合わせ先

地域活性化応援プロジェクト ミナの森事務局

053-451-3035(ライブハウス浜松窓枠内)

担当:上嶋常夫まで☆