朝日新聞掲載(2013年6月21日28面)

朝日新聞(2013年6月21日:28面)掲載。

ハンドル回してパラパラ漫画

浜松の住民グループ、装置商品化

「絵動かす体験で子らに創造力を」





重ねた絵に少しずつずれた絵を描き、素早くめくると動いて見えるパラパラ漫画。

浜松市の住民グループ「ミナの森プロジェクト」が、ハンドルを回すと絵がパラパラと回転する装置を商品化した。

デジタル時代に懐かしさを感じられる仕組みだ。



「アニメパラパラボックス」は紙製で、横約9センチ、奥行き約16センチ、高さ約16センチ。

水車のように軸に16枚の羽根がつき、それぞれに5センチ×6.5戦地程度の絵を差し込む。

外側の木製のハンドルを回すと、窓から絵が動くように見える。



遠州から地域文化の発信をめざす同プロジェクトは、アニメ映画の製作の真っ最中。

この映画の監督を務める杉山卓さん(76)が考案した。



杉山さんは子どものころ、アニメの原点となるパラパラ漫画を教科書の隅に描くなど没頭した。

45年ほど前に手塚治虫さんに「これからはアニメの時代だ」と言われ、手塚作品の監督を務めるまでに。

ボックスは10年以上前に試作、絵が回転する音を心地よくするなど改良を重ねてきた。



同プロジェクトの上嶋常夫代表(62)が杉山さんから話を聞き、

「描くおもしろさも、見る楽しみもある。親子でコミュニケーションできる」と商品化を思いついた。

スタッフ4人が手作りしている。



上嶋さんが経営する同市中区板屋町のライブハウス「窓枠」や、同市天竜区水窪町の「ミナの森」などで販売を始めた。

1個1,800円。特許出願中だ。



ボックスに関連して、手書きアニメの創作教室やコンテストも計画している。



杉山さんは「日本はアニメ大国になったが、子どもたちはアニメの仕組みをよく知らない。自分の絵が動くという驚きを体験し、創造力を養ってほしい。」。

上嶋さんは「ITとは逆の発想で、全国へ、世界へと発信したい」と話している。



問い合わせは「窓枠」(053-451-3035) (高田誠)


創作教室(ワークショップ)&コンテスト<7月・8月>

アニメパラパラボックスを最大限に楽しもう!といった趣旨で、

ワークショップ&コンテストを開催することになりました。



ワークショップでは、ストーリー作りから漫画の描き方を学べ、

コンテストでは、あなたの作品が世に生み出されるチャンスです。



16コマに込めた熱い想い―。

どんな作品が生まれるか、今から楽しみですね。



≫ワークショップ&コンテスト開催日程

<ライブハウス浜松窓枠>

・7月6日(土)~毎週土曜日10:00~12:00

窓枠でのワークショップは、予約が必要となります。

TEL⇒053-451-3035



<ミナの森 にしうれ小学校>

・8月3日(土)①11:00~13:00 ②13:00~15:00

・8月4日(日)①11:00~13:00 ②13:00~15:00

・8月14日(水)11:00~16:00(コンテスト)



<アミューズ豊田>

・8月11日(日)①14:00~16:00 ②18:00~20:00

・8月17日(土)①10:00~12:00 ②14:00~16:00

・8月24日(土)①9:00~17:00(コンテスト)



≫創作教室(ワークショップ)

◆1講座2時間(定員20名:事前予約が必要です)

◆参加費 高校生以下:500円  高校生以上:700円

◆教材費 1,800円(作画用カード・アニメパラパラボックス本体・テキスト)

※アニメパラパラボックス本体をお持ちの方、教材費はかかりません。

◆参加対象 小学生以上



≫コンテスト

◆参加費 高校生以下:500円  高校生以上:700円





詳しくは、ミナの森事務局までお問い合わせください。

また、ワークショップやコンテストを開催してみたいグループ・団体の方も、

お気軽にお問い合わせいただければ幸いです。



〒430-0928

静岡県浜松市中区板屋町100-10(ライブハウス浜松窓枠内)

TEL/FAX 053-451-3035


販売店情報

アニメパラパラボックスは、下記の販売店にてお買い求めいただけます。



・ライブハウス浜松窓枠3階

・ワゴンショップ‐ミナの森(新東名下りNEO PASA浜松フードコート内)



他にも、通販を含め、順次販売店は増えて行く予定です。



また、同時に販売してみた~い!というショップさんも募集しております。



雑貨屋さん・手芸店さんや本屋さん、アニメショップさんなど、

ちょっと面白そうだなぁ・・という店主さんは、是非、ご連絡くださいませ。



先ずは、気軽にご連絡いただければ幸いです。


アニメパラパラボックスとは?

アニメパラパラボックスとは?



アニメパラパラボックスは、16コマで製作されたパラパラ漫画を、

ボックス内部に挿入し、ハンドルを回すことで、動き出す魔法の箱です。



本商品は、アニメ界の重鎮である杉山卓先生(株式会社デック/タクプロダクション)が、

長年の構想を形にされたもので、本記事執筆時点で特許出願中となっています。



ミナの森プロジェクトでは、アニメパラパラボックスを単に商品として扱わずに、

ワークショップやコンテスト・大会などを開催することによって、

子どもから大人まで幅広い年代を繋ぐ架け橋としたいと考えております。



今後は、販売網の充実と同時に、

ミナの森にしうれ小学校、ライブハウス浜松窓枠でのワークショップ・大会、

また、地域の公民館や本屋さんなどでも、アニメパラパラボックスの魅力を伝えていきます。



どんな発想のパラパラ漫画が生み出されるか、今から楽しみですね。



あなたのご参加をお待ちしております。